レンタルサーバーNSFが4月末をもって終了(移転して残す必要があるのか?) 2015年02月26日(木) 21:47:25   No.83 (古本屋)

2015年03月29日 16:51
 「レンタルサーバーNSFは4月末をもって閉鎖」が昨日2/25に飛び込んで来たメールの内容でした。割と近年に株式会社になっていたので、個人経営よりは安心かなと思っていたのですけど…。
 NSF同様の安価なレンタルサーバーを紹介してくれており、一応そこに試しで登録はしたものの、ところ変われば方法も全く違うようで(初めて目にする用語が多くチンプンカンプン)、まだ何も手を付けておりません。
 早速夜にスカイプで好友堂さんに相談したところ、まず独自ドメインを取得すること、Zen Cart以外のもの(Joomla!やWordPress)を導入する手もあること、ロリポップというサーバーもあるなどアドバイスしてくれた。
 Joomla!は"もしもドロップシッピング"をやっていた時に実際に使ったけれど、結構面倒くさいシステムだったので却下だし、WordPressはカート導入が結構難しそうでまたサイトの見え方も私好みでなかったのでこれも却下。
 もしZen Cartを持ってサーバー移転するとしても一体どういう方法があるのか全く白紙状態だし、Zen Cartとサーバーの相性というのもあるらしいし、またこのブログ(レンタルサーバーNSFの提供サービス)の記事も何とかしたいし、問題は山積みのようです。
 じっくり考えてみると、ネット古本屋としてはヤフオク!ストアをメイン売り場と位置づけてから新規出品を全くしていない訳で、そもそも手間をかけて勉強してわざわざ引越ししてまで古本屋サイトを残す必要があるのか…という根本を検討する必要があるようです。サーバー閉鎖をもってサイト終了としても何ら問題がないような気もする。独自ドメインの取得・維持費やレンタルサーバー料など経費も発生するのだから。

 このブログも4月末までの命で、どうやってこれらの記事を残すかが問題となっている状況なので、この書き込みがブログ最後の記事になるかも……