クリックポスト(厚さ3cm1kgまで/追跡可/日・祝配達/郵便ポスト投函/一律164円)★8/31実験追記(1|2|3|4) 2014年08月29日(金) 18:41:12 No.46 (古本屋)
2015年03月26日 03:09
古本の送料を今よりもっと安くする方法は何かないものかとネットでウロウロしておりましたら、次の記事がヒットしました。 「クリックポスト(クリポ)」A4サイズ3cm1kgまで追跡可能で164円 https://yubin.2-d.jp/y3/90.html こんなサービスがあることを全く知らなかったので、3cmまでOKと164円とにビックリいたしました。現在、厚さ2cmまでのゆうメールは、特約の契約で安くなっており、後納で集荷してもらっています。2cmを超えるものは普通のゆうメール料金で、250~500gなら300円、1kgまで350円。これが164円ならば、お客さんのメリット大だから、受注増につながるかも知れない。下記は解説ページ クリックポスト post郵便局 https://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/index.html ヤフーと郵便局とがタッグを組んだ6月スタートの新サービス(Yahoo! JAPAN IDを持っていることとYahoo!ウォレットでの支払いが可能なこと)。カラーインクは高いが、専用ラベルの印刷は黒インクでOKなので、これはクリア。また日曜・祝日配達も魅力だ。 一番気がかりなのは、ゆうメールように集荷してもらえないかということだ。また最寄りのポストは厚さ3cmのものが投函可能か。早速郵便局に問い合わせてみたが、あくまでポスト投函のサービスなのでゆうメールように集荷はできないとのこと。またレターパックに対応したポストなので厚さ3cmは大丈夫。 最寄りのポストは300mぐらい離れたコンビニの前にあるのだが、冬になったら大変だ。吹雪だったら、投函に行ってられないな。と集荷不可という回答電話があった時には思ったけれど、よく考えてみたら受注増の魅力は捨てがたく、クリックポストを導入することに決断しました。 クリックポストの申し込みは終わったので、明日にでも試験発送をやってみてから、正式に導入スタートする予定です。間違えそうなのは専用ラベルの住所は全角しか使えないこと(ほとんどで全角変換が必要)… なお、厚さ2~3cm限定で170円とする予定です。300mのポストまでの往復賃+インク代(専用ラベルで余計なものも印刷させられる)+専用ラベル入力手間賃(今のゆうメール単純印刷より手間がかかる)でプラス6円と。 それに猛吹雪・どしゃ降りなど半端でない天候の日は勘弁してもらいます。 ------------------------------------------------------------------- ★《8/31追記 発送・配達実験/印刷の問題など》★ ●8/30 午後3時頃に最寄りのポストに投函 (Googleマップで測ったら、距離は400m強だから往復800mはちょっと遠い) (雨と大雪の日の往復は結構大変そうだ) ポストの集荷予定時刻は午前午後一回ずつで16時の集荷 ●8/30(土)17:27 引受(石狩郵便局) ●8/31(日)03:25 到着(札幌南郵便局) ●8/31(日)11:44 お届け先にお届け済み(札幌南郵便局) ●8/31(日)12:32 配達完了報告メール(配達完了メール通知サービスを利用) ---------------------------------- 《PDFの専用ラベル印刷での問題》 ●高いカラーインクを使いたくないのでグレースケール印刷(モノクロ印刷)の設定をする必要があるのだが、これの設定を忘れるとカラーで印刷が始まる。 ●普段の印刷速度は「最速」モードでOKなのだが、PDFの印刷の場合は一ランク上の「きれい」にしないと、カラー部分無視の非印刷で、文字・バーコードなど印刷の乱れた使用不可のものが印刷される。(インク増) ●実際に封筒に貼る専用ラベル(A4用紙め四分の一)に、控え、利用方法&注意事項、禁止行為の部分が付いてA4サイズとなるので、黒インクがもったいない。 ![]() ★要検討★ ◆グレースケール印刷の常時設定や専用ラベル部分のみの印刷などまだ調べる必要がある。ここをクリアしたら、まず自分のサイトでスタートかな… ◆ポストまでの往復が800mもあったから、164円→175円かな… ◆発送人欄に電話番号を表示したいので、現在問い合わせ中 (★9/1回答)住所欄の末尾行を使って、電話番号を追加する方法 TELXXX-XXXX-XXXX ---------------------------------------------------------------------- 《参考》 郵便局の個別番号検索(同業・好友堂さんからのクリックポストの場合) 2014/08/30 12:20 引受 札幌南郵便局 2014/08/31 07:47 到着 石狩郵便局 2014/08/31 11:15 お届け先にお届け済み 石狩郵便局 ----------------------------------------------------------------------- 《8/31追記2★PDFファイルの部分印刷方法》 1.PDFファイルのウィンドウを印刷したい部分だけを表示するため、ウィンドウ枠を例の両矢アイコン←→を使って画面の大きさを小さく調整する。 2.ファイル→印刷するページ→詳細オプション→「現在の表示範囲」○にチェックを入れる 3.これで必要な四角□部分のみの印刷ができる。 (クリックポストの場合、上右側は控え(追跡問い合わせ番号)としてあった方が良いので、上半分だけを印刷。これでインク節約ができます。) ----------------------------------------------------------------------- 《9/5追記3》 ◆Yahoo!ウォレットでの164円支払いがクレジットカードのみであることはちょっと嫌ですね。 クレジットカードをごく当たり前のアイテムだと思っている人は別に考えないのでしょうが、特殊(アマゾンでの買い物のようにクレジットカード支払いのみ)な場合以外はクレジットカードをできるだけ使いたくないと思っている人もおります。何んだか借金はしたくないのです。ヤフオク!でYahoo!かんたん決済が唯一の方法のときは銀行引き落としで手続きをします。 Yahoo!ウォレットも銀行引き落としでと思っていたら、クレジットカードのみでした。特殊な場合だということでしようがないのですけど、ちょっと不満ですね。 --------------------------------------------------------------------- 《9/30追記》 今日はコープさっぽろ(生協)へ一応傘を持って食品の買い出しに 100メートルも歩いていないうちに突如雨が… 早速傘を差すが風かちょっと強い 一瞬戻ろうか…と頭をよぎったが そのまま歩いていたら、どしゃ降りに… 今さら戻れないで歩き続けたら… ズホンの下と靴と靴下はびしょ濡れ状態のままコープに到着 帰りは小降りだったが ★戻って濡れたものを着替えてまず考えたのは、 外出にはこんな想定していないことが起きるもの。 通販はやっぱり現状のまま、郵便局の集荷にお願いしよう。 ということで通販への"クリックポスト"導入を断念しました。 今日集荷してもらった一つは、2cmを超えた"クリックポスト"対応商品でしたが、もし初対応でポストに向かっていたら途中でどしゃ降りに出遭っていた可能性もあった。冬の雪は今日のどしゃ降りのようにずぶ濡れはないにしても、半端でないことは結構あるので、個人的発送(別に一日遅らしても困らない)の場合にのみ活用することとしよう。 ちなみにいつも視ている天気予報(札幌市北区)は、晴れ表示の時間帯でした。 |